Learning place学びの場

平成26年度卒業論文タイトル一覧List of 2014 Graduation Thesis Titles

(新課程の領域に読み替えて表示してあります)

○日本・アジア領域

 古代神話研究-比較神話学の手法を用いて-

『落窪物語』研究

『源氏物語』における香りの記述について

『大鏡』における歴史認識

『平家物語』覚一本における平重衡考察

『古今著聞集』における天狗説話の分析

蒲原有明作品研究 -仏教的表現を中心に-

司馬遼太郎『燃えよ剣』論

茨木のり子『歳月』における夫の「存在」

坂口安吾『桜の森の満開の下』論

芥川龍之介『河童』論

夏目漱石と文明批評

戦前の体育教育に関する研究-大阪府立天王寺中学校を事例に-

戦争遺跡の保存と活用の研究-筑波海軍航空隊記念館を事例に-

地域振興と道の駅-道の駅しもつけを事例として-

帰国児童生徒教育の研究-「受け入れ校」が及ぼす影響を事例に-

漢晋における災異・天文事象と政治

タイ・バンコク首都圏における都市鉄道の導入から見えるタイ人の特性-地下鉄利用に着目して-

清末中国の思想-厳復を中心に-

中国の「失独家庭」の現状と社会対応ー 一人っ子を失った家族 -

 

○英米・ヨーロッパ領域

A Study of Lafcadio Hearn's Glimpses of Unfamiliar Japan and Out of the East with Particular Reference to his View of Japanese Education

The Undoing Narrative :Their Eyes Were Watching God

Readig from the Margins : Toni Morrison's Sula

Politics of Passing in the Harlem Renaissance : James Weldon Johnson's The Autobiography of an Ex-Colored Man

スポーツとセクシュアル・アイデンティティの変容-LGBTQAを越えて-

Sexuality of New Hollywood

近世・近代のドイツの都市における自由-フランクフルト・アム・マインを例に-

ボードレールの詩作における美 -イマージュ想起の装置としての女性-

バタイユの思索における詩的言語と科学的言語の引き裂き

ノヴァーリス『夜の讃歌』における第六讃歌「死への憧れ」の位置付けについて

古代ギリシアの「思慮」(フロネーシス)論-イソクラテスを中心に-

17世紀スペインの宮廷人としてのベラスケス

アイズナー体制移行後のディズニーアニメーションにおけるエスニシティ描写とその考察

 

○フィールド文化領域

生活世界としての仮設住宅:居住者の実践に関する考察

祭礼の担い手としての離郷者-十日町大まつりを事例に-

茨城県つくば市における環境保全活動の展開

メディアに表象される観光地のイメージの特性-埼玉県川越市を事例に-

ギャラリー集積地域の特性-東京都区部を事例に-

茨城県筑西市下館駅北地区における住民によるまちづくりの展開

鉄道高架下における土地利用の特性-東急東横線学芸大学駅周辺を事例として-

「悼む場」としてのサイノカワラ-青森県・川倉集落を事例に-

来街者からみた原宿・表参道地区の地域特性

茨城県・大洗町の「聖地」化とコンテンツ・ツーリズムの地域振興における発展可能性

ヘブンアーティストが生み出す「場所」の分析~上野公園を事例に~

カンボジアにおけるコメ産業振興を通じた農村開発-バッタンバン米振興委員会を事例に-

韓国系店舗の展開からみた「東上野コリアンタウン」の地域的特性

タイ国サムットソンクラーム県アムパワー郡における地域変容-水上市場を中心に-

 

○表現文化領域

舞城王太郎『好き好き大好き超愛してる。』における「祈り」

筒井康隆『脱走と追跡のサンバ』論-メタフィクションの地平としての「踊ること」-

孤独から考える -文学、思想、社会の諸問題について-

フィクションとしての「ボクっ娘」

紙の書籍と電子書籍の比較

ファンタジーを映像化するということー『ハウルの動く城』分析-

現代妖怪表象とノスタルジー -緑川ゆき『夏目友人帳』を中心に-

CLAMPの作品世界~『カードキャプターさくら』を中心に~

大観・春草・観山,岡倉三羽烏の滞英時代

ネグリ=ハートにおける「愛」の概念-フォイエルバッハにおける観念論的カテゴリとしての「愛」と比較して

画家松本竣介と戦争-言説「抵抗の画家」をめぐって

公共ホールの社会性-東日本大震災の事例から-

 

○文化科学領域

日本のペット愛護の現状と今後-イギリス・ドイツとの比較から

トルコ政府の対クルド人政策の変化について

戦後ドイツの移民政策:帰化テストをめぐる議論を中心に

「自閉症スペクトラム障害」をめぐる共生の問題

心の傷を癒す「物語」の力-村上春樹の作品を中心に-

音をめぐるジャポニスム

モーリス・ベジャール『ニジンスキー -神の道化』研究

オディロン・ルドン研究-眼について-

イギリス19世紀ダンディズムにおける精神的作用-身体を拘束する衣服との関連から-

蜷川幸雄の描く人間像-繰り返される『ハムレット』演出を通して-

仮面と身体~仮面儀礼と仮面劇制作実践の比較を通して~

吉本隆明研究-詩と思想について-

ターナー芸術における火と人間

書物における帯の役割

フェイクドキュメンタリー研究-『放送禁止』を中心に-

日本はイスラームをどう見ているか?-宗教および国家のイメージ形成-

コミュニティメディアの双方向性-ラヂオつくばのソーシャルメディア活用-

LINEにおける「キャラ化」の強制-「LINEでの私」が「本当の私」を支配する-

広告における視線とコミュニケーション

現代社会におけるアイドル-ファンの語りに注目して-

音楽を購入し続ける人々

自動車CM広告マーケティングと消費者心理

 

○思想文化領域

シジフォスの休息

お母さんと共に生きていくということ-「母」の向こう側にいる母に出会う-

顔について

韓国社会における「多文化家庭」の表象-映像メディア分析を中心に-

「傷」-「在日」差別の内と外-

<社会の編み直し>について~「<自分>の表出」-「協働的な編み直し」~

スペインの植民地化による先住民の食文化の変化-ペルー・アンデス地域を中心に-

自我から無我へ アスリートと「ゾーン」

アンケート

筑波大学 比較文化学類ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
In order to improve the website of College of Comparative Culture at the University of Tsukuba, we would like to hear your opinions and thoughts.
We cannot respond to your opinions and thoughts. Thank you for your understanding.

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る