履修プラン・モデルCourse Plans and Models
【コースのコンセプト】
文化人類学・民俗学・地域研究・歴史学の研究伝統を踏まえ、フィールドワークを中心にした諸方法によって人間の営みに参与し、文化や歴史の多様性と普遍性について理解したうえで「人間とは何か」を深く考えることをコースコンセプトとします。
【履修プラン・モデル】
- 1年次: 1 年次には、文化人類学・民俗学・地域研究・歴史学の基礎的知識や基本的な考え方を習得する必要があります。フィールド文化領域比較文化研究や、文化人類学概論、民俗学概論その他の概論科目を履修し、文化の多様性とその比較研究に関して学習を進め、学問を深めるための基礎体力を養います。さらに学びを深めるには、人文学類開設の文化人類学や民俗学の概説、民俗学・考古学入門なども役立つでしょう。
- 2年次:2 年次にはフィールド文化領域専門導入基礎演習を履修します。文化人類学研究、民俗学研究、中東・中央アジア文化研究、東南アジア・オセアニア文化研究の受講により、専門的知識を高めて行きます。また文化人類学研究演習、民俗学研究演習の受講により文献を読み込む力を高めたうえで、自らの思考をプレゼンテーションし、他者に理解してもらう能力を養います。2 年次からは実習授業に参加することも出来ます。実習によって文化人類学・民俗学の方法論に基づくフィールドワークを経験し、学生個人が自ら課題を発見し、問題系を構築する能力や、フィールドワークを通じたコミュニケーションの能力を養います。また、それぞれの関心領域に応じて、講義および演習を履修し、専門的知識と方法論、多角的な視点を習得して行きます。
- 3年次:自分のコースと、指導教員が決まります(その後も変更可能)ので、2年次と同じく専門科目を履修するとともに、指導教員と相談しながら卒業論文のテーマ・フィールドを考え、基礎的な資料の収集と整理をはじめます。最近の就職活動の時期を考えると、夏休み頃から卒論に向けたフィールドワークがはじめられることが望ましいです。また大学院進学を考える学生は、積極的に演習などを受講し、また自分でも勉強しながら、専門に関する知識とスキルを積極的に高めてください。4年生の卒論ゼミへの自主的な参加も歓迎します。
- 4年次:個別の文献研究およびフィールドワークを行い、卒論ゼミでの進捗発表と議論を生かしながら、それまでに得た知識と結びつけて、卒業論文を仕上げます。
アンケート
筑波大学 比較文化学類ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
In order to improve the website of College of Comparative Culture at the University of Tsukuba, we would like to hear your opinions and thoughts.
We cannot respond to your opinions and thoughts. Thank you for your understanding.
- 2024年4月12日
- 印刷する