Learning place学びの場

令和2年度卒業論文タイトル一覧 2020 Graduation Thesis Titles List

*所属領域は現行のものに読み替えてあります。

日本・アジア領域

『更級日記』の文字遣い研究

岡本綺堂『半七捕物帳』における怪談

『当世書生気質』研究~『小説神髄』の実践として~

寺山修司作品における「小説」の位置づけ

陶淵明「飲酒二十首」における「醉ふ」ことの価値

四国遍路における接待と民衆―徳島県阿波市の事例を中心に―

佐野市における天明鋳物の文化的活用の現状と展望

ロックミュージックに映る社会の病理―Suchmosの歌を事例に―

英米・ヨーロッパ領域

The Effects of Paratext on Film: Studio Ghibli Movies in Japan and the United States

Gazing in Oscar Wilde’s Salome

The Influence of Education in Hogwarts School: A Study with Particular Attention to the Houses and Quidditch

ドイツにおける現代史教育 ―異文化間教育の観点から―

ベルリン・ホロコースト記念碑における想起の主体

中世ヨーロッパにおける「愛」―ファブリオの観点から―

スペイン語から見るヒスパニックの特徴と変容

日本語と英語の言語的特性の比較―ダジャレと pun を比較して―

 

フィールド文化領域

韓国における日本食の受容と展開 ~個人経営店における戦略に注目して~

メイクとは何か:大学生たちの選択から考える

東日本大震災後9年を迎えた県外避難者支援団体の実態 ―千葉県における支援の形成と発展―

コミュニティとしての西崎青年会

墨田区向島のまちづくり運動に関する考察―各運動間の繋がりに着目して―

地域の中の道の駅―道の駅常陸大宮かわプラザを事例に―

パンとつくば

地域と共にある公立文化施設―「杉田劇場」を事例に―

タクシー乗務員という生き方

地域資源の魅力を海外へ発信―柔軟な形で現れる「笠間焼」を例に―

技術革新による人々の行動変化―観光行動におけるスマートフォン活用―

三浦のまちづくりのエスノグラフィ― ―地域特性と文化からみた今後の展望―

妖怪と共に生きる人々―創出する「伝承者」のあり方について

伝説の形成・変容・信仰に関する歴史民俗学的研究 ―勝之丞伝説を中心に―

トゥヴァ共和国における民族音楽の歴史的な展開と現代的解釈 ―ホーメイを事例として―

日本における昆虫食文化の空間構造―長野県伊那市を事例に―

都市内公共交通としてのBRTの成立過程と課題 ―鉄道廃線跡を利用した「ひたちBRT」を事例に―

東京大都市圏郊外における既成市街地と新規開発地のマンション居住者の差異―埼玉県越谷市を事例に―

長野県阿智村における星空ツーリズムの魅力とその形成

つくば市における駅周辺の土地利用変化―つくばエクスプレス開通にともなう機能集積に注目して―

宿泊型ゲストハウスの日常性と宿泊施設選択に関する地理学的研究

農村移住者の地域イメージが居住地選択に与える影響―長野県・小川村を事例に―

非農家主導による水田型市民農園の成立要因―埼玉県さいたま市「水のフォルム市民田んぼ」を事例に―

埼玉県朝霞市におけるシェアサイクルの利用の実態―交通手段の選択に着目して―

Does BRT have impact on controlling car use? Travel mode choice among high-income households in Bogota,Colombia

 

表現文化領域

ジャニーズにおける「育成系ファン・カルチャー」の活発化―YouTubeを活用した「素」の演出―

ディズニープリンセスのあり方 ―男女表象の変化から―

吾妻ひでおとマンガ ―自画キャラクターの分析を通じた作家理解―

小川洋子作品における〈空間〉意識 ―〈閉じられた領域〉と〈ファンタジー的曖昧さ〉について―

向田邦子作品における女性への視線―「女ぎらい」の正体―

辻村深月作品における学生像 ー10代の抱える生きづらさ―

日本文学の英語翻訳の困難さ ―丸山くがね『オーバーロード』を中心に―

『ベロニカは死ぬことにした』と『天国はまだ遠く』を通して見る2つの自殺と男性表象

現代日本文学におけるレズビアン的存在とその表象

世界の只中にあるかたさ ―川上弘美とメルロ=ポンティ

米澤穂信〈古典部〉シリーズにおける挫折と成長

"映画作品におけるフロイト理論の応用―『シャイニング』(1980)分析からみる「不気味なもの」の表現について―

ミュージカル作品における死の擬人化―『エリザベート』と『ロミオとジュリエット』を中心に―

馬と人間の関係性について

瀬尾まいこ作品における「食」の描写について

女児向けアニメから見る、少女たちが憧れる「カワイイ」対象の変遷

アイドルの変遷に見る社会の変化

映画ポスターの女性表象 ―海外作品が日本で公開される際のポスタービジュアル改変について―

BLからみる日本のジェンダー観

月経のタブー視の変遷とその社会的背景

フォリアからみる音楽の継承 ―現代におけるクラシック音楽の可能性

日常の美学における聴覚的アプローチ

今私たちが考えるべきイノベーションという概念~INNOVATION WORLD FESTAを参考に~

撮影行為から考えるフィルム写真の復権

おもちゃと子どもの創造性について

「魔法少女」とジェンダー ―平成におけるアニメーションを中心に―

映画『Shall we ダンス』の日米版比較から見る日本人像

台湾人アイデンティティーとポストコロニアル ―台湾ニューシネマ期以降の映画を事例として―

 

文化科学領域

「リズムの哲学」から「メロディーの哲学」へ ―山崎正和『リズムの哲学ノート』考察―

近現代日本社会における体格の規範をめぐって ―痩身/美/健康に関する考察―

『暮しの手帖』に見る暮しの変遷―ていねいな暮しの成立―

コロナ禍における大学生の孤独感とパーソナル・ネットワーク

Instagram の利用動機と映像共有行為の関連について

コンテンツツーリズムが起こる過程とメディアが持つ効果

インスタグラム利用における承認欲求について

地域コミュニティにおける地域紙の役割 ―地域紙「宇部日報」の計量テキスト分析から―

 

思想・文化領域

ゾロアスター教神話に見られる被造物の生死と善悪

マレーシアのハラール産業について

宗教教育における寛容さと対宗教安全教育の両立について

変性意識状態の諸相 ードラッグの位置付けー

アンケート

筑波大学 比較文化学類ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
In order to improve the website of College of Comparative Culture at the University of Tsukuba, we would like to hear your opinions and thoughts.
We cannot respond to your opinions and thoughts. Thank you for your understanding.

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る