Learning place学びの場

令和4年度卒業論文タイトル一覧2022 Graduation Thesis Titles List

*所属領域は現行のものに読み替えてあります。

日本・アジア領域

『竹取物語』と再話作品にみるかぐや姫の諸相

牧野信一「鏡地獄」論 鏡と地獄の成立要因

「いちご」から見る『枕草子』

『平家物語』における霊夢

『玉葉和歌集』に見る京極派和歌の様相ー叙景歌を中心にー

芥川龍之介作品にみる皮膚へのまなざし

『古今和歌集』における詠嘆詞論考

「太宰治論」

岡秀行の「伝統パッケージ」論とその啓蒙活動

河井継之助の人物像の形成とその受容ー小説『峠』を中心にー

現代韓国チュソク節と若者の意識に関する研究

 

英米・ヨーロッパ領域

Christina Rossetti's Sing-Song : A Nursery Rhyme Book : Its Appeal that Transcends Time

Gradgrindism and Its Effects on Society in Hard Times

Girlhood in Jean Webster's Daddy-Long-Legs and Its Adaptations

19世紀におけるパリ・オペラ座の社会的役割の変化ー貴族からブルジョワへー

日系アメリカ人と第二次世界大戦ー第442連隊の活躍と意義ー

マグリブに去ったモリスコの多様性ー地域・時間・宗教性の差異に着目してー

カタルーニャ・ナショナリズムとFCバルセロナ

「神の裁き」と災厄ー1755年のリスボン地震の事例からー

 

フィールド文化領域

和菓子がつなぐ人と人

時間による妖怪観の変化ーコロナ禍におけるアマビエを軸としてー

キャベツ農家の日常生活とつながりー嬬恋村の事例研究ー

地蔵盆への子どもの関わりと意識:福井県小浜市西津地区を例として

佐渡市立図書館再編計画をめぐる市民運動

なぜK-POPは支持されるのかーマスターの活動を中心にー

現代における歩き遍路ー外国人の四国遍路体験記に関する考察ー

神社を拠点とした地域活性化ー金村別雷神社を例にー

再開発による水戸市中心市街地の機能集中ー行政と利用者の立場に着目してー

平成28年(2016年)熊本地震からの復興段階での建造物と地域の変化ー熊本市新町・古町地区を事例としてー

郷土料理「しもつかれ」における新たな価値の創造とその可能性ー「しもつかれブランド会議」に着目してー

水戸市柳川地区における農地整備事業ー受益者の合意形成に着目してー

人文地理学的説明における経験則の道具主義的観点からの考察ー決定論と可能論を手がかりにー

道の駅における観光ゲートウェイとしての役割ー「道の駅かさま」を事例にー

地方小都市の中心市街地における空き不動産を活用した新規出店の進展要因ー長野県小諸市を事例にー

地場産業産地における産地ブランドの形成と運用:五泉ニット産地を事例に

 

表現文化領域

ディズニー映画『リトル・マーメイド』シリーズにおける変身

「アウトサイダー」としての障碍者ーその可能性と排除の過程についてー

ヘルマンヘッセ作品における少年・青年間の愛情表現について

初野晴研究ーファンタジーの中の現実感ー

坂元裕二作品における家族観とシェアハウスの意義

女子スポーツマンガにおけるジェンダー表象

『赤毛のアン』シリーズにおける、自然風景の描写に表された作者の心情に関する考察

桜庭一樹作品における家族観

SFアニメ作品における人造美少女の表象

多和田葉子作品に見るディスコミュニケーションとの向き合い方

日本近代文学における桜ー梶井基次郎「桜の樹の下には」と坂口安吾「桜の森の満開の下」を巡ってー

レティシア・コロンバニが描く女性たちの闘いと連帯ー『三つ編み』論ー

萩尾望都作品における親子の愛執

『新世紀エヴァンゲリオン』における世代論ー葛城ミサトを中心としてー

動物物語における抑圧と共生ー『ズートピア』『BEASTARS』を比較してー

小説『オリガ・モリソヴナの反語法』における証言性―米原万里の通訳の経験とフィクションの関係―

オタクの性別越境の積極的消費

アートが日常にあるということー瀬戸内国際芸術祭を事例にー

「ジャズ・バンド再考ーアンサンブルがもたらすサウンドの多様性ー」

「やくざ映画」の可能性~ジャンルの革命児,深作欣二と北野武を中心に~

風刺画が社会へ及ぼす影響ー19世紀イギリスの禁酒運動を事例にー

『バクマン。』における映像化とその意義

『オペラ座の怪人』における「家族」ー小説からミュージカルまでー

ジャニーズ楽曲が持つ「らしさ」の分析ー嵐以降のグループに注目してー

マンガにおける共感

向田邦子エッセイ研究

オンライン同人誌即売会を巡るコミュニケーション

五月革命と女性の解放ー映画に表象される恋愛の観点からー

拡張するK-POP~グローバル展開の変遷~

 

文化科学領域

マドレーヌ・ヴィオネと女性の身体ー身体の解放からボディ・デザインまでー

ピート・モンドリアン作品における運動性

フランシス・ベーコン「磔刑」作品における崩壊した肉体イメージ

現代社会におけるパフォーマンスの意味ーふわふラプニカ『屋根崩落一周忌記念大道芸』を手がかりにー

dancers on the white―広場に大きなキャンバス、即興舞踏の軌跡で描く―

文化拠点としてのミニシアター ー現代における価値

脚本家・坂元裕二が描く女性と仕事ーテレビドラマの可能性を探る

マスク購入における製品属性と問題解決行動段階の関係

東海村JCO臨界事故に至る茨城新聞の報道と論調

観客の消費行動から見る4DX上映の特異性

 

思想・文化領域

英語教育を例に挙げたアクティブラーニングの考察

儒教における身体 孔子と荀子から

遺骨と「手元供養」についての研究

マリア観音とキリシタン

筑波山周辺寺社から見る現代日本のパワースポット観~ソーシャルメディアから読み解く~

アンケート

筑波大学 比較文化学類ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
In order to improve the website of College of Comparative Culture at the University of Tsukuba, we would like to hear your opinions and thoughts.
We cannot respond to your opinions and thoughts. Thank you for your understanding.

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る